日常-今日の1枚
「お客さん、起きてください。 終点ですよー」 Follow @buddha0123
「運転手さん。 あの次の角を右に曲がって、 3キロほど行ってもらえます?」 「お客さん、降りてくださいよ。 うちタクシーじゃないんですよ」 Follow @buddha0123
「いやー、この鞠便利だわー。 これを台にすれば手ぇ全然疲れないわ~」 「いいなー、台。 でも俺、鞠持ってないから、 こいつを台にするかー」 「先輩、重いっす・・・」 Follow @buddha0123
「ちょ、徹夜明けなんでカーテン開けないで」の像。 徹夜飲みをした末路と、 その戒めを目的として 建てられた銅像である。 Follow @buddha0123
「ううん、今来たところ」 Follow @buddha0123
犬「ほんとダメですね。 自分、骨には目が無くて・・・」 Follow @buddha0123
友人からこんなものを ご馳走された。 この毒々しい色。 有識者によれば、 これはCOP26を意識し、 河川の水質汚染に警鐘を 鳴らす1杯だと見られている。 Follow @buddha0123
世辞に疎すぎるという 指摘を受けた。 そういえば普段から、 浮き世離れをしている、 と周りからよく言われる。 なので、世間を知るために 週刊誌を買ってきた。 これを隅から隅まで熟読し、 世間の皆はどんな パンダが好きなのか、 パンダとどのように 向き…
鎌倉で1枚の写真を撮ってきた。 こちらの像は、 健太国守 金流簒奪という。 読みは「ケンタこくのかみ カネルサンダス」。 かの者は年老いてからも 戦の最前線に立ち、 戦場では多くの鶏を 討ち取ったことから、 鶏殺し建太の異名を持つ。 また、他の有力武…
武の道を極めた埴輪。 古墳を荒らす者は 絶対に許さないという 強い覚悟が伝わってくる。 今日は盗掘はやめておこう。 この像を前にしてそう思った。 Follow @buddha0123
今日は髪を切ってきたので、 自撮り写真を上げてみよう。 「ワイルドにしてください」 と頼んだらこうなった。 どうだろう、無事ワイルドに なれているだろうか? Follow @buddha0123
どうやらまだゲーム序盤なので 進めないみたいだ。 もう少しストーリーが進むか、 アビリティやアイテムを手にしたら、 また戻ってきたい。 階段を登ればきっとボス戦と レアアイテムが待っている。 Follow @buddha0123
日 最近、なぜか猫背気味とよく言われる。 Follow @buddha0123
もちろん顔面も。 Follow @buddha0123
「うん、今日も運がいいな!」 の像。 鳥にフンを落とされても、 笑顔を忘れない。 どんなことがあろうとも、 ポジティブであり続ける大切さを、 教えてくれる銅像である。 Follow @buddha0123
Follow @buddha0123
日曜夜の私 Follow @buddha0123
Follow @buddha0123
(※クソコラではない) Follow @buddha0123
Follow @buddha0123
がコロナで全て潰れた現在の私の図 Follow @buddha0123
小学校の時の自由研究が出てきました。 次世代液体水素ロケットエンジンです。 宇宙工学の知識とNASAと 数百万ドルがあれば、 誰でも簡単にできます。 皆さんも自由研究に困ったら、 是非参考にしてみてくださいね。 Follow @buddha012
「おい、待てよ。誰の許可もらってアブラムシ食いに行こうとしてんだ?あ?」の皿。 穏やかな野原にも厳然とした力関係が存在することを示す、貴重な一枚である。 Follow @buddha0123
江戸時代において、離縁を許されなかった妻達は、腹いせにこの店に訪れ、思いきりそばをすすったというのは、あまりにも有名なエピソードである。 Follow @buddha0123
「これが門というものらしい」「ほほう、これがあの・・・」
今日のディナーはうどんであった。もしかしたら若干ゆですぎたかもしれない。だが、どこからどう見てもうどんだ。今日のディナーはうどんなのだ。
そしてこの数日後、 メニューを作った者との連絡が取れなくなったという。
心の綺麗な人にしか池と魚が見えない と噂の釣り堀だ。もちろん私は並々とそそがれた澄んだ水も、悠々と泳ぐニジマス達も見ることができた。私は存分に釣り堀を楽しんだ。
赤血球ちゃん けだるそうに献血を呼びかける。 いつでも貧血気味なキャラクターである。
そうだ、自分が家になればいいんだ・・・